いろいろな人に語ってますが、文系と理系という考え方がありますよねー。もちろん、こんな綺麗な区分けの意味はないと思ってます。
一般的には「数学や算数が得意かどうか」とか、「大学受験の受験科目」程度のことを語っているようです。
別の見方だと「小説を読むかどうか」や「情緒豊か」なのが文系で、「数学が得意」で「論理的思考が得意」なのが理系といった感じでしょうか。
もちろん、文系でも数学が得意な人もいます。うちの兄貴は某大学の文学部卒ですが、「偏微分くらいは解けるよ」と言ってましたし(←わたしは少しびっくりした)、わたしは工学部卒ですが小説や文系に区分けされる本を普通の人より3倍くらい読んでると思います。
さて、ここから本題ですが、一方で「文系」的な人に違和感を感じることがたまにあります。
どういうことかというと、私の考えている文系と理系の枠というのは、
世の中には真実や事実のような事柄がある
世の中には絶対に正しいことなんてない
という2つの考え方です。わたしは、前者を理系、後者を文系と考えています。
(後者はただの相対主義者だろというツッコミは、「その通りです」)
これは日本の文系教育、もしくは一部の文系の人たちの言説が原因だと思ってますが...
前者の「世の中には真実がある」ということからは、研究を続けて「正しいこと」(や理論)を発見していく。それを積み重ねるという科学的な方法への信頼があります。
一方で、後者は正しいものなんてない、ということです。「科学の理論は、絶対に正しいわけではない」ということをことさら主張するのですが、ここから「思いつき」と「検証してるけど、まだ反証されていない」に差がないという過激な主張になったりしがちです(シンクロニシティ主義者とか、「シンクロニシティがないなんて証明されてない」とか)
また、ここから、理系は「事実』について語り、文系は(事実なんてないので)「意見」について語るという区別が生まれます。
わたしは「事実」について語るべきで、事実はどうやっても事実だと思ってます。
一方、「意見」について語りはじめると、そこから「誰が語った」かがポイントになってくることが多いです。
わたしは「誰が言ったか」ということをなるべく軽視しようとしているのですが、逆に「誰が言ったか」が大事という考え方があります。
有名な人が断言してる、というのは、たしかに「わかりやすい」ですが、むしろ「どうしてそれが正しいか(少なくとも現時点では間違っていないか)」が分かることを重視すべきだと思ってます。
2016年03月07日
文系と理系
posted by やまざきしんじ at 10:16| Comment(0)
| 俺ワード
2012年02月08日
タダ乗りマーケティング(ただマ)
先日は茶番マーケティングについて書きましたが、今日、人からまた面白いことを聞きました。
どこかの講演会で、とある外国の企業の成功についての話を聞いたそうです。今風にいえばベスト・プラクティス?
この成功談を、コンサルタントだか講演屋だかが話していたそうですが...この人は企業と何の関係もないようです(実際の講演ではそこについては何も触れていない)。。。
タダ乗りマーケティングですか?
そういえば、もしドラが流行った後に、ドラッカー本が大量に出ました。また、ジョブズ本も棚1つ近く出てます。あれ?これって同じですか??
とりあえず、専門家かどうかは別として、有名なもの、流行ってるもの、そして専門家がいないもの(日本の会社にするとその社員に会うかもしれない)を、ターゲットにして「ザッカーバーグに学ぶ、企業戦略」とかやっちゃえばいいわけです。
非常に簡単ですね!!
「ザッカーバーグに学ぶフェイスブックの企業戦略! 〜顧客の満足を超える、株主無視の非常識経営術!?」
講師: コンサルタント、ネクストカンパニー・エバンジェリスト あたなしうす・きるひゃー
とかやればいいんですね。これで、ザッカーバーグの名前にタダ乗りです:->もちろん、本で読んだ事例などは、見てきたかのように「こうやってました」と語ればオッケー!
どこかの講演会で、とある外国の企業の成功についての話を聞いたそうです。今風にいえばベスト・プラクティス?
この成功談を、コンサルタントだか講演屋だかが話していたそうですが...この人は企業と何の関係もないようです(実際の講演ではそこについては何も触れていない)。。。
タダ乗りマーケティングですか?
そういえば、もしドラが流行った後に、ドラッカー本が大量に出ました。また、ジョブズ本も棚1つ近く出てます。あれ?これって同じですか??
とりあえず、専門家かどうかは別として、有名なもの、流行ってるもの、そして専門家がいないもの(日本の会社にするとその社員に会うかもしれない)を、ターゲットにして「ザッカーバーグに学ぶ、企業戦略」とかやっちゃえばいいわけです。
非常に簡単ですね!!
「ザッカーバーグに学ぶフェイスブックの企業戦略! 〜顧客の満足を超える、株主無視の非常識経営術!?」
講師: コンサルタント、ネクストカンパニー・エバンジェリスト あたなしうす・きるひゃー
とかやればいいんですね。これで、ザッカーバーグの名前にタダ乗りです:->もちろん、本で読んだ事例などは、見てきたかのように「こうやってました」と語ればオッケー!
posted by やまざきしんじ at 21:21| Comment(0)
| 俺ワード
2009年04月06日
その1
キャッチーなキーワードというのがとても必要ということを思い知ったきるひゃーは、翌日お茶を飲みながら考えたのであった...
ちなみにメモには、
プチセレブ、ちょいシック、もてシック、もてキュート、楽チンシック...ファッション誌でよくあるかんじに
とまず書きました。
そして、俺ワードはあくまでも自説や自分の宣伝のためのコピーなので、あくまで前向き、そしてわかりやすくなのです。
これらの言葉を本当に使うかはびみょー。まずはアイデア
電撃攻め...相手を驚かせること(=ぼくのモットー?) つねに電撃戦のイメージを持ってます。(絶対戦争主義者だけど)
我々主義者...「私」でなく「我々」という視点で考える人たちのこと。個人主義じゃないよ、というメッセージ。
そふとそふと...響きがいーなー。
自分ブランド...自分の差別化
全力全開主義...常にいっぱいにして戦うこと。なのはっぽく。
ぼくは犬年ですから....ドッグイヤーっぽく。実際には戌年じゃないけど。ちなみにドッグイヤーは7倍らしい...8か7かよく考える。
ちなみにメモには、
プチセレブ、ちょいシック、もてシック、もてキュート、楽チンシック...ファッション誌でよくあるかんじに
とまず書きました。
そして、俺ワードはあくまでも自説や自分の宣伝のためのコピーなので、あくまで前向き、そしてわかりやすくなのです。
これらの言葉を本当に使うかはびみょー。まずはアイデア
電撃攻め...相手を驚かせること(=ぼくのモットー?) つねに電撃戦のイメージを持ってます。(絶対戦争主義者だけど)
我々主義者...「私」でなく「我々」という視点で考える人たちのこと。個人主義じゃないよ、というメッセージ。
そふとそふと...響きがいーなー。
自分ブランド...自分の差別化
全力全開主義...常にいっぱいにして戦うこと。なのはっぽく。
ぼくは犬年ですから....ドッグイヤーっぽく。実際には戌年じゃないけど。ちなみにドッグイヤーは7倍らしい...8か7かよく考える。