2008年05月07日

練習

さすがに月3回(いや、5月でははじめてか)も撞くとだいぶラクになってきます。
 
今日のポイント、始める前にやることをノートに書いて音読(←先日みたテレビの影響)。
下の3つ。
 
・フォームで身体をひねること。腰というか背中に少しハリがあるくらい。
・撞くときの肘の中心
・リズム。プリショットルーチン。 
 
 
撞いてて気づいたのは
 
フォームでは、右足の爪先がキューの真下にならないように。
プリショットルーチンはまだ微妙。
押し球の時に手首の方向が変になって、無理やり方向を合わせている(ある点コジってる)。
 
ブレイクはそこそこに。手球を見て撞くが、ここでも肘が大事。パワーはコントロールブレイクとしては、最盛期の半分くらい〜7割くらいまでは復活。精度も7割くらいまで戻ってきた。キューのテイクバック重視。
 
ショットの瞬間にキューを抑えるように。少してりぃ風にする。
 
 
posted by やまざきしんじ at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | ビリヤード

2008年04月26日

一人練習

月2回も撞くなんて1年以上ぶり?
 
一人で1時間程度練習。
 
・アドレスについて、肘の中心を意識して
・フォームについて、腰に違和感を感じるくらいのヒネりが必要。とりあえずはできてた。肘が高いので、肘を少し下げぎみに。
・手球が当たって、的球が入るイメージを持ってから撞くこと、だいたいはできてる
・ロングドローの練習。まず柔らかい球から練習。強く撞いて下を突くのは全然できてない。
 
・リズムやプリショットルーチンは全然まだ未着手
posted by やまざきしんじ at 23:47| Comment(0) | TrackBack(0) | ビリヤード

2008年04月19日

久々に相撞き

たまにはビリヤードということで、S店へ。
 
一人でバラ球の練習。
 
・ヘッドアップする。というか、手球見てる。
・体は少し捻転しないといけないが、右肩が落ちてる
・レストを使うと特にヒドい 
 
 
一人で練習してたら、隣の方より相撞きのお誘い。相手はAさんGinaのジョーズっぽいようなオリビエのようなアダム使いの方。
 
同じくらいの人と相撞きなんて何年ぶり?知らない人と撞くのは?といった感じ。
 
・リズムがぼろぼろ。というか、自分のショットのリズムがなさすぎ。途中からマークJのリズムをイメージしながら撞いてたが覚えてない。 
・強く撞くと、ほとんど手球を見てしまって、抜く。
・ブレイクで、体を動かしすぎ
・ブレイクでまっすぐキュー出せてない、これはフォームというか、そもそもまっすぐ狙えてない(ラインを体としてイメージできてない)
・いつものように順押しで手球見ちゃう
 
 
むーん、さすがに久々(3ヶ月ぶり、しかもその前も3ヶ月ぶり)のせいか、想像より下手になってる...緊張してイージーなマスワリチャンスも抜きました T_T) いやー、今の実力ではイージーじゃないってばさ。
posted by やまざきしんじ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ビリヤード

2008年01月09日

初撞き

まぁ、友達もいないので一人で練習なわけです。
 
もうまったく普通のB中くらいの実力に落ち着いたので、ストロークでも変えてみようかなと。
 
これまで人差し指と親指でキューをロックしているのが基本だったのですが、基本的に人差し指を使わないグラグラ系のストロークの練習...果たしてどれだけ意味があるんだろう?
 
とりあえず、キレるタマをつくのは簡単な気がしますが...むぅ。こういうのももうちょっと練習しといたほうがよさそうです。いざという時に、こういうストロークも使えないといけない気がする。ハードショットも簡単だし。
posted by やまざきしんじ at 23:39| Comment(0) | TrackBack(0) | ビリヤード