2007年12月09日

某イベントスタッフ

イベント自体はつつがなく終了。
 
昨日のスタッフミーティング→
今日の設営→
実際の運営→
撤退→
反省会
 
と全体的に楽しかった。やっぱり運営はいいなぁ。
 
・指示系統はどうあるべきか?(継続性を考えるとどこに権限委譲を行う必要がある?)
・お客さんと上手くコミュニケーション取れてるかが、個人能力頼みなのはどう改善できるか? マニュアル化で直せる部分があるはず?OJTで改善?
・戦略目標が明確でない、もしくは戦略目標をちゃんと全体に周知していなかった。本来は、「このジョルノ・ジョバーナには夢がある」みたいなことを事前に言っておくべき。その上で、今回のイベントの成功条件を伝えておくべきか。
 
反省会もいい感じ。仕事でもこういうのをアンオフィシャルな形で組み込んでいけるといいが、上下関係というのが明確化されているのが問題(壁)になっているのか?
 
posted by やまざきしんじ at 22:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/7924345

この記事へのトラックバック