最近、プライベートな活動(?)として、プレゼン練習塾なることをやってます。基本的に、いろんな人が集まってプレゼンの練習をするという塾です。平日の夜にやるということもあって、知人じゃなくて全然知らない人が来てて(ツイッターとかのからみもない人と、前回参加者の知人とか)面白いです。
自分の練習もありますが、他の人のプレゼンはとても面白いですねー。そして、そこでちょっとしたショッキングなことがありました。まぁ、単にめちゃくちゃプレゼンの上手い人がいて僕のプレゼン観が変わっただけですが..^^;;
あと、今日アップした記事ですが”ストーリーを売れ”というのもあります。
私自身は、レトリックや名言嫌いを普段から言っているように、言葉の勢いというものに騙されないように、そして、逆に言葉の勢いで相手を説得してしまわないように注意していたのですが、やっぱり、説得力を増したほうがいいんですよね...
また、そのプレゼン塾で見ていて思うのは、アドリブでストーリーを作るにしても、グランドメッセージが何かをキチンと作る人と、そうでない人です。さいころセミナーのような知識を伝えるものの場合は、1つのシンプルなメッセージというものでなく、複数の並列のメッセージがあるのですが、5分、10分のプレゼンの場合は1つのグランドメッセージから3つのポイントを作って行かないといけないというのがよく分かりました。この辺はちょっとまとめて、またプレゼン練習塾のサイトに載せる予定です..:->
2012年02月09日
ストーリーについて思うこと
posted by やまざきしんじ at 16:15| Comment(0)
| 日記
この記事へのコメント
コメントを書く