2008年09月01日

外食とか

お昼は沖縄カフェっぽいところでごはん。雑誌をみてたら、カフェの経営についてネタ的には
 
1.ABC分析
 
ABCといっても、アクティビティ・ベースド・コスティングでなくて、メニューごとにABCをつけるといったかんじ。商品ごとに売れた数をちゃんと把握しましょうね、といった感じ。Aは利益率アップを意識、Bはどうする?、Cは止めましょうといった方向。
 
また、価格ごとにABCにそれぞれどのくらいのアイテム数があるかを表にするといった感じ。そして存在しないプライスゾーンをちゃんと埋めましょう、といったこと。ぶっちゃけ当たり前感がヒシヒシと伝わってきますが。こんなことすらできてませんね...うちの会社も....
 
 
2.原価管理
 
え?このレベルが連載でかかれますか、と思いますが。まぁ、私のようなビジネス書マニアと、カフェの経営者では意識が違うでしょうか。ポイントとしては、カフェの場合は、総売り上げに対して、人件費+材料費が55〜60%が目安、家賃は8〜12%くらいが目安というかんじ。その例では月の売り上げが280万くらいになってました。そして、売上高利益率が10%くらいが目安。8%以上は必要といったかんじでしょうか。
 
posted by やまざきしんじ at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/18690242

この記事へのトラックバック