世の中にはいろいろなことを知ってる方がいますよねー。
本当に知ってる人もいれば、知ってると称している人まで。有名人やなんやらの中には、何を聞いても答えを持っている(かのように見える)人がいます。
「愛とは何か」とか「日本の未来はどうあるべきか」といった誰も答えられないタイプの質問に対しては、好きに答えていいんですが。明確な答えのある、知識が必要な質問を何でも答えられる人もいますよね〜。
すごいですね〜。
先日、たまたま会った人がどんな質問にも答えてすごいな〜、と思いました。
「**さんは何でも知ってて凄い」
ちなみに、自分が知ってる分野について語っていたことを聞いたらかなりデタラメでした^^;;;
何でも知ってる人は凄いと思うけど、何でも答える人は怪しいってことですね^^;;
2015年02月27日
何でもは知らない、知ってることだけ
posted by やまざきしんじ at 08:02| Comment(0)
| 日記
2015年02月14日
カント主義と結果主義
今日、某所で自分の昔のブログ記事のネタを何やら話されてムズムズしてブログを少し読み返してしまいました。
そういえば、僕は仕事という点では努力でなく、結果を重視します。
いわゆる帰結主義というやつでしょうか?そこでは、行為者の意図といったものは考慮しません。
一方で、倫理的な振る舞いや人間としての活動一般では結果でなく行為者の意図を重視する立場です。カント主義とでもいうのでしょうか?
こうやって考えると、自分は人間としての振るまいと仕事においての立場は違うんだなー、ということにいまさら気付きました。
そういえば、僕は仕事という点では努力でなく、結果を重視します。
いわゆる帰結主義というやつでしょうか?そこでは、行為者の意図といったものは考慮しません。
一方で、倫理的な振る舞いや人間としての活動一般では結果でなく行為者の意図を重視する立場です。カント主義とでもいうのでしょうか?
こうやって考えると、自分は人間としての振るまいと仕事においての立場は違うんだなー、ということにいまさら気付きました。
posted by やまざきしんじ at 17:57| Comment(0)
| 日記